
スワンナプーム出発階
タイ1ヶ月の生活も終わり、帰国の途に着きます。
パタヤからは事前予約しておいた送迎タクシーで1000Bにて楽ちん乗車。
3時間少し前に到着したところ、出発ロビーは人、人でごった返し。
サクッとチェックインを済ませたいものですね。

電光掲示板
探せど、ANAのチェックインカウンターがオープンしていない。
あれ?と思いつつ、電光掲示板を確認したのですが、
出発3時間5分前でカウンターはまだクローズ状態
という事が発覚。
いいかげんなタイなのに、3時間きっちりじゃ無いと空かないんかいと思いつつ、時間はあるので、ちょっと一服しに行きました。
実は、タイの空港の建物内は、
全て禁煙
という、喫煙者には地獄の場所なので、空港に入ってしまえば日本に着くまでタバコを吸うことが出来ません。
しかし、今は空港の外に喫煙所が設けてあります。
到着階を一端外に出ると、建物の両端にちょっとしたコーナーがあり、灰皿が置いてあるのでそこを目指します。
カートに、ゴルフバッグ、キャリーケース2個を積んでいるので、ふらふらになりながらなんとか到着。

スワンナプーム空港の喫煙所
空港の建物内はエアコンが効いているので涼しいんですが、ここは意外に暑いんです。
タバコを吸うだけで汗が出てくるんですが、喫煙者はそんなことでへこたれません。
それよりもタバコを吸いたいんです(笑)。
一服と言わず、数本吸った後、もう一度出発ロビーへ上り、チェックインに向かいます。

当然エコノミーカウンターには沢山の人が・・・
チェックインカウンターには、既に長蛇の列が出来ていました。
エコノミーには、50名位でしょうか、ビジネスには20名は並んでいます。
さてさて、ダイヤモンド専用カウンターへ向かいます。

先着3名様が待機
1番乗りだろうと思っていたのですが、先客が3名いらっしゃいました。
グループみたいなので、一括でチェックインするようなので、しばし待機。
前回は、お隣のビジネスカウンターが空けば、優先的にダイヤの客をビジネス側に回していたのですが、今回はそんなことは無く・・・。
10分位待ったでしょうか。
私の順番が来たので、サクッとチェックイン完了。
ゴルフバッグだけは、ここで預けることが出来ないので、保安検査へ行く前に別場所にて投棄してきます。
保安検査では、
ライターが2個発見されたり(1個しかないと思っていた)
バッテリーの容量チェック
があったりして若干時間がかかりました。
また、本来はタイへ持ち込むことが出来ない
アイコスのスティックを調べられたり
したのですが、調べていたのは新人の若い男性でした。
アイコスのスティックは、箱から一端出して、金属のタバコケースに入れていたのですが、とうとう見つかってしまいました。
しかし、隣に居た少し先輩風の女性職員が、
あ、それマルボロ、マルボロ
とあっさりマルボロのタバコだと言ったことで、男性職員は追求することをあきらめたようで、問題なく保安検査を通過できました。
これ、タイへの入国時だったら、罰金もあり得たかもしれません。
最近の記事で、電子タバコの解禁方向へ向かっているとの憶測も有ったり、警察が電子タバコの所持で罰金を直接取ることは出来ないなどの方針が出たとの記事もありますが、タイなので真実は闇の中です。
持ち込まないというのが鉄則ですが、まぁそこは・・・。
言えることは、自己責任でお願いしますと言うことです。
街中では、堂々と電子タバコやアイコスを皆吸っているんですが、大丈夫だと思って吸っていると痛い目に遭うかもしれません。
法律が改正されるまで、おとなしく紙タバコにしておくのが吉です。
まぁ、今回タイで吸う分のアイコスステックの入手についてはなんとか確保できたのですが、やり方はお教えできませんので。
保安検査が終わり、出国審査も終えるとあとは搭乗時間までゆっくりするだけです。

この景色を何度見たことか
出国時に見ることが出来るこの景色。
ここを通り過ぎて、適当に免税店を冷やかしつつ、向かう先は落ち着きながら、シャワーも浴びることが出来る、
オマーン航空のラウンジ
です。
プライオリティパスが使えるので、今回も利用しました。

青の照明が心を落ち着けます

搭乗前の食事と、シンハビール
機内では眠りたいので、食事を取る気が全くないので、ここで食事とビールを。
ついでにシャワーも浴びて、すっきりしておきます。

シャワーは受付でお願いすればOK

アメニティも悪くない
シャワーを浴びると汗を流せるので、先ほどのタバコタイムで汗が出ても問題なしとしたのは、こういう理由があるからです。
機内で寝るときも、さらっとした感じで眠りに入りやすくなるという利点もあります。

CAさんの真ん前 足を思いっきり伸ばせます
今回は無料の特典航空券にて搭乗。
座席はCAさんの真ん前で、足を伸ばせる席です。
窓側だと、非常口の出っ張りが前にあって少し狭くなるので、通路側を選択。
後は、寝る準備をしてCAさんにも、
食事も飲み物も一切断り、起こさないで欲しい
とお願いして、日本まで熟睡体制完成。
・・・約6時間後・・・
無事羽田空港に到着しました。
今回は、前回失敗しているので、荷物はここでピックアップします。
そして国内線乗り換えのための荷物預け入れカウンターに行ったのですが、
朝のため、時間外にてカウンターが閉まっていた
ので、諦めて無料シャトルバスにゴルフバッグとキャリーケース2個を強引に押し込んで、国内線に向かいました。
乗り継ぎ時間までは、少し時間があるので、
ANAスイートラウンジ
にて休憩タイムです。

ラウンジからのANA飛行機

朝なのでラウンジも閑散としていました
ANAスイートラウンジにも、シャワーがあります。
機内で寝ていたときにも当然汗が出るので、ここでもシャワーを浴びながら、少し食事をして休憩しました。

地元空港到着
1時間ほどのフライトの後、漸く地元へ到着。
外は晴れていましたが、なかなか寒い・・・。

山にはまだ雪が
帰国が4月上旬だったので、まだまだ山には雪が残っています。
桜がとても綺麗に咲いていました。

桜の季節は日本が良いですね
1ヶ月のタイ旅行はこれにて終了。
次回は6月下旬から再度行く予定にしています。
雨期に入っているのかな?
今回、最も暑い暑季にタイ滞在をしたのですが、
暑すぎて昼間外に出たくない
ということがわかり、来年からは
絶対に3月から5月まで
はタイに行かないことに決めました(笑)。
この記事が出ている頃には、ちょうど
ソンクランの水かけ祭り
だと思いますが、暑いのヤダということで、日本の春を満喫したいと思います。