EJ WORLD【第2人生スタート】~第4章~

田舎の地方公務員を早期退職 絶賛人生謳歌中!

【乾季のタイゴルフ④】久しぶりのグリーンウッドGCドライバーの練習に最適なコースでタイゴルフの醍醐味を味わう

クラブハウス

 

今回訪れたのは、パタヤから約1時間の距離にある

  グリーンウッドGC

です

 

このゴルフ場は、A・B・Cの3つのコースがあり、今回はABを回りました

比較的距離が長く、南国らしい広々としたコースなので、ドライバーの練習をするのには最適なコースです

 

目土の色も緑

 

サイアムカントリーもそうなんですが、目土に色を付けています

緑色なのでターフをとっても綺麗な跡で埋めることができるので、見栄えが非常にきれいになります

 

まぁプロみたいに球の前方を綺麗にターフを取ることは少ないですけど(笑)

私みたいにダフッて芝を削ってしまうので、目土は欠かせません、キャディさんがすべてやってくれるので、楽ですよ

 

 

Aコース1番ホール

 

前半はAコーススタートです

今回は5組あったのですが、私たちは最後の5番目です

なので、スタートもゆっくりなので準備運動をしたり、ご一緒する組の人と雑談で時間が過ぎていきます

 

この日はやや曇り空で雨も心配されましたが、逆に陽があたらないので気温が低く、30度ない感じの気持ちの良いラウンドとなりました

直射日光対策はしているのですが、日に焼けてしまうと肌がやけど状態になるので、極力日焼けには注意しているのですが、このような感じの天気だったらめちゃ嬉しくなるのは私だけではないと思います

 

逆に暑いのが好きだという方もいらっしゃいますし、日に焼けたいという方もいますので、人それぞれのゴルフの楽しみ方でプレーをエンジョイしましょう

 

全体的にフラットな感じ

 

コースは高低差があまりありませんが、フェアウェイが畝っているところもあり、落としどころがスコアアップのカギになります

グリーンもさほど早くなかったのですが、逆に洋芝の影響が強いのでキャディさんのアドバイスも聞きながらプレーするといい感じです

 

 

途中の茶屋で小休止

 

タイは3、4ホールの間に茶屋がありますので、好きなタイミングで小休止です

特にパー3のホールは案外詰まってしまうので、その前に時間を調整です

シンハビールで乾杯しながら楽しみながらのラウンドです

 

 

キャディさんの制服も緑色ですね

 

今のハイシーズン他のゴルフ場は軒並み値段が跳ね上がりしているのですが、グリーンウッドGCは比較的リーズナブルなプレー料金でした

ドライバーがなかなかうまくいかないのですが、ガンガン気にせず飛ばしてみます

 

スライス激減を目標にしているのですが、今回のラウンドで1度だけドスライスがでて隣のコースのフェアウェイまで行ってしまいました

日本なら当然OBなんですが、タイでは隣のコースからも打てるような設計になっているので、日本よりもシビアに感じません

 

まだまだ調子が上がりませんが、楽しみながらタイゴルフ生活を満喫したいと思います